写真奥の赤レンガの建物が大佛(おさなぎ)次郎記念館です。館のご厚意でそれまで展覧会には開放されてこなかった会議室を会場としてお借りすることができました。 手前は山手111番館、イギリス館、大佛次郎記念館、神奈川県立近代文学館の中央にある小さなローズガーデン。 12月だったので生憎薔薇は少なかったのですが、ここも港の見える丘公園の一部だそうです。 |
大佛次郎は1897年横浜に生まれた、「鞍馬天狗」や「天皇の世紀」の作者として、また、大変な猫好きとして有名な小説家です。作品展開催時には準惑星である冥王星の和名命名者である大佛の実兄、野尻抱影とのテーマ展示「星の抱影と弟・大佛次郎」が開催されていました。 会場入り口より。12畳位のお部屋です。ご覧のように大変明るく、広いバルコニーに面しています。 |
|
12月でも晴れた日には白い扉を開け放てる程温かいバルコニー。 |
木々の間から横浜ベイブリッジ。左手は大佛次郎館の和室。猫がいました。 |
|
東洋軒皿模写など。1回焼成。 |
真ん中は母の水彩画、両端は私の陶板画。テーブルの上はペンダント生地と菖蒲等の陶板画。 |
|
壁はみな母の水彩画と裸婦デッサン。テーブルは葵祭皿やカタクリ皿など。 |
この面も壁は母の作品、テーブルは薔薇のお皿やデミタスカップ、菖蒲等の陶板画。 |
|
薔薇のお皿シリーズ。日常使い用で1〜2回焼成。 |
大倉陶園の生地に葵祭時のスナップショットから。 |
|
ペンダント生地群。 |
||
カタクリはやっぱり好きな花です。 |
ずっと母娘展を支援してくれた亡父。愛犬と参加させました。 |
|
たくさんのお花やたくさんのお菓子を頂戴しました。ありがとうございました。水彩画は母の作品。 |
||
つきみ野展では絵付けについての解説と体験スペースも作りました。 |
大佛次郎展では分散していた陶板を並べました。若干曲がっていますね。。 |
|
つきみ野展では生徒のIさんも出品してくださいました。ゼロから始めて3年目位の方です。 |
楽しいひと時でした。大変ありがとうございました。壁はみな母の水彩画。 |
Back to Chihiro's TOP | Back to The Art of Porcelain TOP |